「日本流通産業新聞」「週刊粧業」への連載記事をはじめ、WEBオリジナルコラムを掲載。
化粧品通販広告のプロとしての知見に女性ならではの感性を加えた独自の考え方を発信します。
「日本流通産業新聞」 6月25日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.64 「Q.コロナ禍を経て、シニアのスマホ活用はどうなる?」』が掲載されました! 本文は、下記の通 ...
日本は65歳以上の高齢者の総人口に占める割合が世界で最も高く、日本の人口全体の27.7%(※)を占めている。4人に1人以上が高齢者の時代の中、通販化粧品市場においても65歳以上のお客様の購買意欲は高く、現に ...
日本人の総人口は、総務省統計局発表によると、 1億2693万7千人(平成28年11月1日現在)で、 前年に比べて15万8千人ほど減少しています。 しかし、65歳以上の人口は増加しており、 総人口に占める割合 ...
最近、立て続けに、自宅近くのスーパーとドラッグストアで 販売員がお客様から同じようなクレームを受けている場面に遭遇した。 商品は違えど、どちらも購入した商品が自分が望んでいたものとは違ったため 返品したいと ...
シニアの美容&オシャレマインド情報、 アップデートできていますか? 先日発表された某マーケティング会社による若い世代を中心としたリサーチで面白い結果を見つけました。 「ファッションにこだわりが ...
「日本流通産業新聞」 6月9日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.34「Q.シニア女性を理解したい」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・・・・・・ ...
国土交通省国土審議会長期展望委員会がまとめた「2050年の日本国土の長期展望」によると、今から約40年後の2050年には、総人口は2005年のピーク時から約25.5%減少し、一億人を割り込むと予想。 一方で ...