コラム

「日本流通産業新聞」「週刊粧業」への連載記事をはじめ、WEBオリジナルコラムを掲載。
化粧品通販広告のプロとしての知見に女性ならではの感性を加えた独自の考え方を発信します。

社員コラム2017.4.6(投稿日)
価格を下げない「お得」戦略
イメージ

  最近、大きな買い物をした。と言ってもマンションや車ではない。 ヨガ教室に入会したのだ。 お試し体験代と3ヵ月分の会費を一括払いしたため、60,000円の出費だった。 今やターミナル駅前には3~5店舗あっても ...

社員コラム2017.3.23(投稿日)
「うきうき」「ワクワク」が消費を生む!イベントは美容やオシャレの原動力

  シニアの美容&オシャレマインド情報、 アップデートできていますか?   先日発表された某マーケティング会社による若い世代を中心としたリサーチで面白い結果を見つけました。 「ファッションにこだわりが ...

社員コラム2017.3.2(投稿日)
“売れる”スパイラルとは
イメージ

40歳を迎えて実感することは、スキンケアをサボったらその分肌に現れてしまうということだ。 悪い意味で肌は応えてくれる・・・。 仕事柄、美容記事や化粧品について、これまで情報が知識としてたくさん蓄積されていたのにも関わらず ...

「週刊粧業新聞」8月29日号に掲載2016.8.30(投稿日)
第28回「ますます細分化、目的別化粧品へ」

「週刊粧業新聞」 8月29日号に、代表取締役 鯉渕の『激変するコスメマーケット 第28回 ますます細分化、目的別化粧品へ』が掲載されました!   本文は、下記の通り。   ・・・・・・・・・・・・・・ ...

「週刊粧業新聞」 5月16日号に掲載2016.5.17(投稿日)
第27回「悩みに寄り添っているか?」

「週刊粧業新聞」 5月16日号に、代表取締役 鯉渕の『激変するコスメマーケット 第27回 『悩みに寄り添っているか?』が掲載されました! 「フォー・レディー通販オペレーターの美容スキル教育研修を開始」の記事も掲載されてい ...

代表鯉渕へのインタビュー:強い通販化粧品を作る秘訣 その82012.1.30(投稿日)
女性客を満足させる6つの情報
イメージ

お客様に定期的に届く情報誌&カタログは、店舗における美容部員と同じ。一方的な押し売りのように感じられる内容では、お客様の購入を後押しすることはできません。今回は、情報誌&カタログを制作する上で、どのような情報を掲載するべ ...

このページの上へ